TA98による黒人映画音楽オンリーMix !
まさに世代を越えて永遠に聴けることができる名作! 黒人音楽史に残る映画音楽達を素晴らしいスキルにてTA98が料理!!
何年経っても色褪せることがない音楽史に残る黒人映画音楽オンリーMix!! TA98による2015年リリースの作品が復活!
もちろん期待どおり本作も優れたスキルと選曲で楽しませてくれます。
好調売行きのミックスCD”drum method “やインスタで卓越したスキルで毎回驚きを聴かせてくれるTA98。
彼が2005年に録音していたBlack Movie =Blaxploitation Movie Only Mixがmother moonの熱いリクエストによりリリースが決定!
【まず、Blaxploitationとは?】
1970年代前半にアメリカで生まれた映画ジャンル。主にアフリカ系アメリカ人向けに作られたエクスプロイテーション映画。
ブラックスプロイテーション映画は黒人の俳優達が主演で、サウンド・トラックにファンクやソウルミュージックを使用した。1971年の『Sweet Sweetback's Baadasssss Song / スウィート・スウィートバック』がブラックスプロイテーションというジャンルの始まりとされている。
こうした映画の音楽をソウル、ファンク、ジャズ等のミュージシャンが担当した。70年代初期そこはまさにソウルとファンクの絶頂期であった。当時、Marvine GayeやIssac Hayesなど70年代におけるニューソウルやファンクのミュージシャンは、時代背景からメッセージ性も強く人々の感情に訴える音楽が作られ、コンセプチュアルなアルバム作品をセルフプロデュースするようになったのに並行し、上記のようなサウンドトラック作品をも手掛けるようになったのである。その時代の名だたるミュージシャン (素晴らしい編曲もできる!) が、映画音楽を作成しており、その楽曲の数々が最高傑作になっていた。
中には、映画とその音楽のクオリティに差がありすぎて、映画がただの付け足しに思えてくるような作品もあった。補足であるがその映画のイメージアートであるレコードのジャケットも素晴らしく格好良く、レコードのみならず映画ポスターを集めるコレクターもいるくらいだ。
【本作の内容について】
この音楽を更に楽しくさせる5つのポイントがある
① ミックススキルがスゴイ
TA98による素晴らしい二枚使い・スクラッチ等を優れたターンテーブルテクニックで披露してくれる。
② 幅広い選曲
重厚で迫力溢れるファンク、疾走するスリリングなジャズファンク、爽快なディスコ、スロウで甘いソウル等を心地よく展開する選曲。
また、過去にリリースされたBlack Movie ミックスと言えば2002年にリリースされたMURO氏による名作ミックステープdiggin OST (緑色の作品)が好きモノにはお馴染みであるが、本作には同じ楽曲は収録されていない。
③ ヒップホップネタ収録
ヒップホップなどのサンプリングソースも多数収録しヒップホップ世代も注目できる。
レアグルーヴリスナーからビートメイカーも楽しめる内容だ。
④ 近年の作品も収録
Blaxploitation Movieといえば70年代作品だが、2000年以降のBlaxploitation Movieオマージュの映画音楽までも収録。
その楽曲は当時の録音機材にて収録していることにより70年代のサウンドを再現。
曲名を見なければ誰もが70年代のものと思うだろう。
⑤ トラックリスト等記載
製品版には曲名、コンポーザー名、映画タイトル、年代を記載。
そこから映画を観る(掘る)など様々な確度からディグする楽しみがある。
歴史に残る映画音楽は世代が変わっても永遠に色褪せない。またそれを更に面白くさせてくれるTA98のスキルと選曲。
是非あなたのコレクションに加えて欲しい。
本作の終盤の甘いソウルはTA98の次にリリースされたスウィートソウルMIX” Sweet Shot”に続くメッセージだ。
■ 2021年3月発売